山口県周防大島町、「周防大島」の釣り場ポイントを紹介しています。
スポンサーリンク
上記地図の釣り場名より各釣り場詳細へリンクします。
魚影が抜群に濃く山口県や広島県から多くの釣り人が訪れる周防大島。ポイントによってアジ・イワシ・サヨリ・キス・カレイ・メバル・チヌ・スズキ・グレ・タチウオ・アオリイカ・ケンサキイカ・ハマチ・ブリなどを釣ることができ、特にアジングにおいては”聖地”とも呼ばれている。
周防大島釣り場情報
スポンサーリンク
椋野漁港
広々とした漁港で港内にはキレイなトイレも整備されている。さらに北側の護岸には手すりが設置されているため、ファミリーフィッシングでも安心して釣りが楽しめる。釣りものはアジ・サヨリ・キス・カレイ・メバル・チヌ・アオリイカなど。
弁天埠頭
大型船の着岸できる埠頭で、すぐ西側には小規模な川が流れ込んでいる。波止や港内東側の角から竿を出す人が多く、アジ・サヨリ・キス・カレイ・メバル・チヌ・スズキ・タチウオなどが釣れる。波止の波返しは高さがあるので、ファミリーフィッシングなどは波止内側や港内で竿を出すといい。
スポンサーリンク
神浦漁港
小さな漁港で波止からチヌ・メバル・アオリイカ・アジ・キス・カレイなどが釣れる。漁港東側に広がる砂浜も投げ釣りの好ポイントでキスやカレイが釣れる。なお港内への車の乗り入れは禁止されており、釣り人は漁港手前の道路路肩に寄せて駐車している。
伊保田港
周防大島の先端付近にある潮通しの良い好釣り場。アジ・メバル・チヌ・グレ・スズキ・キス・カレイ・タチウオ・アオリイカ・ケンサキイカ・ハマチ・マダイなど、様々が魚種が狙える。いくつか波止があるが最もよく釣り人を見かけるのが中波止で、波返しが一段高くなっており、波返しの上が主な釣り座となる。
両源田
周防大島の先端北側にある釣り場。潮通しが良く、波止や北側にある陸続きの島から釣りができる。釣りものはアジ・メバル・チヌ・アオリイカ・タチウオ・カレイ・スズキ・ハマチ・マダイなど。
スポンサーリンク
片添港
海水浴場に隣接しており、足場の良い波止から釣りができる人気の釣り場。大きな駐車場にトイレも整備されている。釣りものはアジ・キス・メバル・チヌ・アオリイカ・ケンサキイカ・タチウオなど。
佐連港
沖家室島との水道部にある潮通しの良い漁港。陸続きとなっている一文字堤から釣りができ、アジ・メバル・チヌ・アオリイカ・カレイ・ハマチなどが釣れる。波止東側はテトラが入っていないため釣りやすく、西側のテトラも小さいので比較的乗りやすい。
スポンサーリンク
伊崎港
幹線道路から少し離れた漁港でアジ・メバル・アオリイカ・チヌなどが釣れる。波止内側は足場が良いのでサビキ釣りなどにもおすすめ。波止外側のテトラもそれほど大きくないので比較的乗りやすい。
外入港
比較的大きな港でアジ・メバル・チヌ・アオリイカ・タチウオなどが釣れる。港内から西に伸びる白灯や、南に伸びる突堤は足場が良く釣りやすい。外側にある波止は波返しがやや高いので先端内側が人気の釣り座となっている。
安下庄港
周辺にはいくつもの波止があるが、おすすめの釣り場は”橘グリーン・パーク”の前にある波止と岸壁。アジ・サヨリ・キス・カレイ・メバル・チヌ・アオリイカなどを釣ることができ、手前には駐車場とトイレもある。
秋港
波止沖向きにはやや高さのあるテトラが入っているため、テトラの入っていない先端が人気の釣り座となっている。テトラから竿を出す人もいるが安全には十分に気をつけよう。釣りものはキス・カレイ・アジ・メバル・チヌ・アオリイカなどで、特に投げ釣りでキスやカレイ狙いが人気だ。
スポンサーリンク
釣り広場.com 公式Facebook!